アジを中華風に春巻きにしました。アジの身がホクホクしておいしいですよ! 夫の釣ってきた魚だから節約料理(#^.^#)
このレシピの生い立ち
節約料理!中々、魚を食べない子供に好評でしたよ!
材料
- アジ(大きさ15~20cm程度) 4匹程度
- 白菜 葉 1/2枚
- 白ネギ 20cm程度
- ちくわ 3本
- 酒 少々
- 塩 少々
- 塩・こしょう 少々
- オイスターソース 大さじ1杯
- 片栗粉 大さじ1杯
- 春巻きの皮 4枚
- ポン酢 適当
- 練りからし お好みで適当
- 小麦粉 大さじ1杯
- 水 少々
作り方
-
1
夫が釣ってきたアジ! 今日は、中華風に、う~ん、そうだ! 春巻きにしてみたら、おいしいかも。っていうことで、調理開始!!
-
2
さてさて、このアジを、春巻1本に1匹の割合で使用! 本日は4本(2人分)作る予定だから、4匹使用します。
-
3
まず、このアジを3枚におろして、お皿に並べます。塩と酒を軽くふってラップして、レンジで2分、チンしてください。
-
4
白菜はみじん切りにして、塩をふってしばらくおき、水分を出しておきます。そして、しかっかり絞ってボウルにいれておきます。
-
5
ネギ、ちくわもみじん切りにして、ボウルに入れ、白菜と合わせておいてね。
-
6
塩・こしょう、オイスターソース、片栗粉を加えてまぜ合わせ、春巻きの具が完成です。
-
7
春巻きの皮に、先ほどのアジ→具→アジと重ねて巻き、子も小麦粉を水で溶き、のりをつけるように、春巻きの皮を止めます。
-
8
後は、油で揚げるだけ。中火弱位で、じっくりと揚げてくださいね。
-
9
ポン酢とお好みで練りからしで食べてくださいね!
アジの身がホクホクして最高!
火を使うのは、油で揚げるときだけだよ!
コツ・ポイント
アジは、中骨もきれいに取り除いてくださいね。