スーパーで豆アジを見つけたら食べたくなるアジの南蛮漬け。すし酢ベースで味付けするので簡単です♪
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれたレシピです。
材料
- 豆アジ 今回は18尾ありました
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1/2本
- ★すし酢 150ml
- ★しょうゆ 小さじ3
作り方
-
1
豆アジはワタを取り、塩コショウしておく。
-
2
玉ねぎは薄くスライスし、ザルにいれ水の入った桶に浸し、良くもんで苦味をとる。キチンペーパー等でよく水気をきる。
-
3
人参は千切りにする。
-
4
器に人参と玉ねぎを敷いておく。
-
5
1に小麦粉をつけ、最初180度で揚げる。一旦取り出して油の温度を200度にし、再度揚げる。
-
6
5が熱いうちに4の上に盛り、★印を混ぜたものをかける。
冷蔵庫で食べる直前まで良く冷やす。
コツ・ポイント
ワタはきれにとりましょう。あごの下の部分をはずして、えらごと引っ張るとワタもきれいにとれます。包丁を使わずにできますよ。2度揚げすることによって、骨まで火が通り、食べやすくなります。