アジの南蛮漬け

母がよく作ってくれた1品です。小さいアジなので頭も食べれそうですが、我が家では頭をとっちゃってます。お好みでタカのつめなどを入れてもぴりりとしてよいと思います。
このレシピの生い立ち
実家の定番料理です。

材料

  1. 小アジ 10匹くらい
  2. 玉葱 1/2個
  3. しょうが(チューブでも可) 適量
  4. にんにく 1かけ
  5. しょうゆ・酢 適量

作り方

  1. 1

    1.小鯵のぜいごと腸を取り除き、流水であらい水気を切っておく

  2. 2

    酢・しょうゆをアジが入るくらいのタッパーに混ぜ、玉葱のスライス・にんにく・しょうが・タカのつめを好みで入れる

  3. 3

    アジに小麦粉をまぶし、中火でからっとするまで揚げる。

  4. 4

    アジのから揚げが出来上がったら油をきり、熱いうちに2につけこむ。粗熱がとれたら冷蔵庫で1晩漬け込むと味がしっかりしみこむ(当日食べてもおいしいです)

コツ・ポイント

アジは小さいほうがいっぱい骨も柔らかいと思います。揚げるときは途中で一度アジを持ち上げて水分を飛ばすとからっと仕上がります。酢・しょうゆの量はアジの片面が浸るくらいでいいと思います。なるべくあがったらすぐにつけたほうが味がしっかりしみこみます。

Tags:

しょうが(チューブでも可) / しょうゆ・酢 / にんにく / 小アジ / 玉葱

これらのレシピも気に入るかもしれません