アサリの炊き込みごはん中華風

いつものあさりの炊き込みご飯を中華風にしました。このレシピの生い立ち我が家は野菜の苦手な人がいるので、人参など色目のきれいな野菜は入っていませんが、人参やこんにゃくなどを入れてもおいしいです。

  1. 2合
  2. 2合分(少し少な目)
  3. あさり 100g
  4. 味付け
  5. 醤油 大匙2
  6. 大匙1
  7. みりん 大匙1
  8. 豆板醤 大匙1
  9. 顎だし(パック) 1パック
  10. ごま油 小匙1
  11. みじん切り生姜 1片
  12. みじん切りニンニク 1片

作り方

  1. 1

    ざるに米を入れてよく洗う

  2. 2

    炊飯器のおかまに1の米を入れる。水気の調味料(醤油、酒、みりん、豆板醤)を入れて2合の目盛りまで水を入れる。

  3. 3

    刻んだ生姜とニンニクを入れる。顎だしはパックを破って中身を入れる。

  4. 4

    あさりを追加して、よくかき混ぜる。普通の炊飯でご飯を炊く。

  5. 5

    炊きあがったらごま油を回しいれ、よくかき混ぜて出来上がりです。

コツ・ポイント水加減は液体の調味料を入れてから水を入れると間違いないです。具材は最後に入れます。

Tags:

あさり / ごま油 / みじん切りニンニク / みじん切り生姜 / みりん / / / 豆板醤 / / 醤油 / 顎だし

これらのレシピも気に入るかもしれません