最近、旦那が連れて行ってくれないから、自分で作っちゃいました!生の牛アキレス(下茹でしてないもの)が手に入ったら、是非!
このレシピの生い立ち
旦那と行ったフォーのレストランでいつも頼む、牛肉コンビネーションのフォー。具の中で私が大好きなのが、牛のアキレス腱!モチっ!プニュゥ~!が大好きな私が、生のアキレス腱を買ってきて、自分で作った酒飲み向きのフォーです。
材料
- ★牛アキレス腱(下茹でしていないもの) 300~400g
- ★酒 大さじ3
- ★人参(大きく切る) 1/2本
- ★セロリ(大きく切る) 1本
- ★白ねぎ(大きく切る) 1本
- 牛薄切り肉 100g
- タイバジル(又はバジル) 2枝
- もやし 1カップ
- シラントロ(香菜) 3枝
- ライム(くし型に切る) 1/4個
- 青唐辛子(又は普通の唐辛子) 少々
- ナンプラー 大さじ3~4
- 塩・胡椒 各1/3
- 米粉の麺(ライスバーミセリ) 2人分
作り方
-
1
★印の付いた材料を鍋に入れ、たっぷりの水を入れて、アキレスが柔らかくなるまでコトコトと煮る。
-
2
灰汁が出てきたら取り除く。アキレスと野菜を取り出した後のスープの量が2人分になるよう水量を調節しながら、煮続ける。
-
3
米粉の麺は茹でて、準備しておく。茹で具合は少しだけ硬めで。牛薄切り肉の分量分を皿に盛り、冷蔵庫に入れておく。
-
4
くし型に切ったライム・タイバジル・もやし・シラントロ・青唐辛子は皿に盛り、ラップをしておく。
-
5
アキレスが十分柔らかくなったら野菜を取り出し、大きな固まりのアキレスならば一口大に切って鍋に戻す。
-
6
鍋にナンプラーと塩・胡椒を入れて調味する。どんぶりに米粉の麺を入れて準備しておく。少ししっかりめの塩味にする。
-
7
鍋の火を強火にして、スープを熱々にして牛薄切り肉を入れグラッと煮えたら火を止めて麺の上からスープを注ぐ。
-
8
アキレスとお肉を盛り付けて、もやし・バジル等を入れて召し上がれ!
-
9
出来上がりの写真に生肉が写っているでしょ?うちではスープの入ったどんぶりを電子レンジに入れて超熱にして、生肉を入れます。
-
10
←続き
鍋で煮るより、肉が柔らかくて、肉の味も楽しめます。でも、絶対、熱々ですよ、試すならば・・・。 -
11
もやしを生でスープに入れるわけですが、生臭いのが嫌な人は牛肉と一緒に鍋に入れてひと煮立ちさせると好いと思います。