旬の時期にコンポート、ピューレにしていたびわでつくりました。
このレシピの生い立ち
果物ゼリーはアガー、クリームチーズケーキはゼラチン、底葉ビスケットと3つの食感が楽しめます。
材料
- アガー 10g
- 砂糖 30g
- 水 400cc
- びわピューレ(自家製) 適宜
- マリービスケット 80g
- 溶かしバター 30g
- クリームチーズ 200g
- 生クリーム 200cc
- ゼラチン 5g
- 砂糖 60g
作り方
-
1
ゼラチンは水大さじ2てふやかす
-
2
ビスケットはジップロックにいれ、
麺棒などで砕き溶かしバターを入れて揉み、カップに入れて冷やす -
3
FPにクリームチーズ、生クリーム砂糖を入れて回転させる
ゼラチンは、レンチン2-3秒で溶かし、さらに回転させる。 -
4
ビスケットの上にチーズクリームをのせてまた冷蔵庫へ。
-
5
ボウルにアガー、砂糖を入れて泡立て器で混ぜ合わせる。
鍋に水を沸かし
泡立て器で混ぜ溶かし、沸騰直前で火から下ろす。 -
6
荒熱をとり、冷めてきたら固まらないうちに冷やしたレアチーズケーキの上にピューレをのせる
-
7
6の上にそっとゼリー液を流し、
冷やしてください。
コツ・ポイント
果物の缶詰や旬の生でも。少しずつ冷やしながら載せて行ってください。
生クリームは別にホイップするとふんわりしますが、夏の暑さで片付けの手間いらずなら全て
FPで。(^^)
生クリームは別にホイップするとふんわりしますが、夏の暑さで片付けの手間いらずなら全て
FPで。(^^)