プーアル茶は中国茶の一つで、それを使ったプリンです。あまり馴染みが無いかもしれませんが、中華料理にぴったりのプリンです!このレシピの生い立ち某中華料理店で食べたプーアルプリンが美味しかったのでレシピを研究しました!
- 牛乳 450g
- プーアル茶パック 2袋(4g×2)
- 砂糖 40g(牛乳の9%)
- クールアガーorイナアガー 5g(牛乳の1.1%)
- 【黒蜜用】
- プーアル茶 50cc
- 砂糖 15g
- 黒糖 15g
作り方
-
1
砂糖とアガーを計量し、よく混ぜ合わせておく。
-
2
牛乳に1を加え、プーアル茶パックを入れて火にかけ煮出す。
-
3
沸騰直前に(細かい泡が出るぐらい)まで加熱し茶パックを取り出す。かき混ぜながら粗熱をとり、器に注ぎ冷やす。
-
4
黒蜜を作る。黒蜜用の砂糖と黒糖を計量しておく(画像は三温糖使用、上白糖でOK)。
-
5
小鍋にプーアル茶を濃い目に煮出しパックを取り出し、そこに砂糖と黒蜜を入れとろみがつくまで煮詰める。
-
6
プリンが固まったら、上にかけた黒蜜をかけ完成。
-
7
寒天やゼラチンでもできますが、食感はアガーが一番良いです。寒天で作るよりは、ゼラチンで作るほうが良いと思います。
コツ・ポイントアガーは商品によって固まり具合が違います。カルディーで購入したパールアガーは、1.7%の濃度が最適でした。目安は口の中に入れてとろけるぐらいです。器に注ぐ前に、かき混ぜながら粗熱をとって下さい。牛乳に膜が張ってしまい食感が悪くなります。