アイナメのブイヤベース

青森県産アブラメ(アイナメ)のブイヤベースです!(^^)!このレシピの生い立ち青森では、アブラメ、アブラコと呼ばれ、大衆魚のイメージの強いアイナメですが、首都圏では「幻の魚」、「煮魚の王様」とも呼ばれる高級魚だそうです。洋風にブイヤベースに仕立てても良い出汁がでて美味しいですよ。

  1. アイナメ 1匹
  2. シジミ 200g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 小1個
  4. いんげん 100g
  5. しめじ 半株
  6. にんにくみじん切 1片
  7. トマトペースト 200g
  8. 白ワイン 50cc
  9. 400ml
  10. サフラン 1つまみ
  11. オリーブオイル 大さじ1
  12. コンソメ 小さじ1
  13. エビ粉 少々
  14. 少々

作り方

  1. 1

    アイナメの捌き方はコチラからhttps://cookpad.com/recipe/4846515

  2. 2

    3枚に下ろしハラス骨、小骨を除去する。

  3. 3

    食べやすい大きさにカットする。

  4. 4

    頭、中骨等アラと一緒に塩をして冷蔵庫で1時間寝かせて余計な水分を抜いておく。

  5. 5

    水400mlにサフランを1つまみ入れておく。

  6. 6

    鍋にオリーブオイル、ニンニクを入れ中火で炒めて、香りがして来たら玉ねぎを入れる。

  7. 7

    玉ねぎに色が付いてくるまで炒める。

  8. 8

    サフランを加えた水、白ワイン、トマトペーストを加え中火で火にかける。

  9. 9

    塩を振っておいたアイナメをさっと水洗いしてからザルにあけ、熱湯をかけて臭み抜きをする。

  10. 10

    アイナメ、コンソメ、エビ粉を加え中火で火にかける。

  11. 11

    一煮立ちしたら、シメジ、インゲンを加え蓋をし、吹きこぼれないよう弱火で15分程度火にかける。

  12. 12

    塩で味を調えたら、お皿に盛り付けて出来上がり。お好みで小ネギを散らしても美味しいですよ。

コツ・ポイントエビ出汁も加えたかったのですが、無かったのでエビ粉(干し桜エビも可)を使いました。アラの小骨のキツイ部位は、先に取り出して、身だけを戻しておくと食べやすくなります。

Tags:

いんげん / しめじ / にんにくみじん切 / アイナメ / エビ粉 / オリーブオイル / コンソメ / サフラン / シジミ / トマトペースト / / / 玉ねぎ(みじん切り) / 白ワイン

これらのレシピも気に入るかもしれません