わらびの炊き込み御飯

優しい味に仕上がります。
このレシピの生い立ち
旅先の道の駅でわらびを買ったので作りました。

材料

  1. わらび 250g
  2. あく抜き
  3. お湯 1000cc
  4. 重曹 小さじ1
  5. 3合
  6. 人参 長さ3cm幅5mmの短冊切り 1/2本
  7. 油揚げ 縦半分にしてから5mm幅に切る 1枚
  8. 鶏肉(ももor胸どちらでも) 100g
  9. 舞茸 1パック
  10. 調味料
  11. ☆塩 ひとつまみ
  12. ☆酒 大さじ2
  13. ☆しょうゆ 大さじ2
  14. ☆かつおだし(顆粒) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ボールにわらびをいれて重曹を振りかける、上から熱湯をかけて、わらびがうかないように皿などを被せて一晩おいておく。

    • わらびの炊き込み御飯作り方1写真
  2. 2

    一晩おいたらきれいに洗って、真水に浸す。水に色がつかなくなるまで数回水を替える。

  3. 3

    あくが抜けたら、きれいに水洗いして3cmに切り分ける。

    • わらびの炊き込み御飯作り方3写真
  4. 4

    米を研いで30分~1時間浸水させる。

    炊飯器に水と☆をあわせて3合を普通に炊く水分量にして、軽く混ぜておく。

  5. 5

    人参と油揚げ、鶏肉は皮を取って1cm角に切り、舞茸はいしづきを落として手で割いてバラして炊飯器に加え普通に炊く。

    • わらびの炊き込み御飯作り方5写真
  6. 6
    • わらびの炊き込み御飯作り方6写真
  7. 7

    炊きあがったら軽く混ぜ合わせてお茶碗によそって出来上がりです。

  8. 8

    少しわらびが余ったのでお浸しにしました。

    • わらびの炊き込み御飯作り方8写真

コツ・ポイント

わらびのあくはしっかりとっておくこと。

Tags:

☆かつおだし(顆粒) / ☆しょうゆ / ☆塩 / ☆酒 / お湯 / わらび / 人参 長さ3cm幅5mmの短冊切り / 油揚げ 縦半分にしてから5mm幅に切る / / 舞茸 / 重曹 / 鶏肉(ももor胸どちらでも)

これらのレシピも気に入るかもしれません