つくね芋(とろろ芋)のすいとん生地にわさび漬と白味噌、レンコンを混ぜてみました。これが絶品!このレシピの生い立ち伊豆のお土産で大量に購入したわさび漬に飽き、すいとんの生地に混ぜました。
- 《すいとん生地》
- つくね芋(とろろ芋) 300g
- 薄力粉 200g
- わさび漬 200g
- レンコン 小1ヶ
- 塩 少々
- 白味噌 大さじ4
- 《汁》
- 玉ねぎ 1/2ヶ
- 人参 1本
- じゃがいも 1、2ヶ
- 水 500ml
- 塩 少々
- 胡椒 少々
- 酒 適量
- みりん 適量
- ナツメグ 少々
- 醤油 少々
- 自然食のソース 少々
- 胡麻油 少々
作り方
-
1
《すいとん生地》つくね芋をすりおろす。そこに、細かく切ったレンコン、わさび漬、塩、白味噌、薄力粉を混ぜ合わせる。
-
2
胡麻油で、薄切りした玉ねぎをよく炒める。食べやすい形に切った人参とジャガイモを入れ、酒をかけたら蓋を閉めて蒸し焼きにする。水を注ぎ、調味料を全て入れる。
-
3
鍋が沸騰したら、すいとん生地を2つのスプーンで一口サイズにまとめ、鍋にさっと入れる。煮立ったら出来上がり。
コツ・ポイントつみれを作る要領で、ゆるい生地をまとめ、さっと沸騰した汁に流し込むと、形が崩れない。自然食のソースは玉ねぎ、トマト、リンゴベースのソース。甘味を出すためにほんの少々いれるだけ。