毎年、表年裏年関係なく、必ず一度は作る筍ご飯♪
材料
- 筍 200~250g
- 薄揚げ 1/2枚
- 人参 3㎝
- 米 3合
- 出汁(下味)+水 3合のメモリまで
- ★ 醤油 大匙1
- ★ 塩 一つまみ
- ★ 味醂 小匙1
- ● 酒 大匙1
- 水 適量
作り方
-
1
下茹(灰汁抜き)処理後、縦切りにします。
薄揚げは、細かめに荒みじん切りにします!
あれば、人参千切りにします。 -
2
筍と薄揚げに下味をつけます。かぶるくらいの水に、★の調味料を入れ10分位煮ます。
少し冷めたら、出汁と具に分けておきます。 -
3
お米を入れ冷めた出汁を入れ、3合の目盛まで水を足します。
上に下味をつけた具と人参を一緒に広げてのせ、●を入れます。
すぐに、スイッチ! -
4
炊き上がったら、さっくりと混ぜ、しばらく蒸らします。
-
5
コツ・ポイント
家の場合、:無洗米使用 :縦切りに切った筍も下味をつけるまでは、水につけています。 :薄揚げは、縦切りだけよりも、荒みじんの方が、炊き上がりの食感がよいと思います。 :人参は、一緒に下味をつけないです。(グチャグチャになります) 前の日に、下味だけつけて置けば◎ 下味がめんどくさい方は、一緒に入れても大丈夫です。少々、あっさりとした筍ご飯に^^