わかめキュウリ胡麻マヨネーズ和え簡単

きゅうりは涼性、わかめは寒性で冷やす性質があるので、生姜などの温性のものと一緒に摂ることで胃腸を労わりました♪このレシピの生い立ちきゅうり性味:甘・涼帰経:脾・胃・大腸効能:清熱解毒・利水消腫・潤膚美容適応症:熱病煩渇・咽喉腫痛・下痢・水腫・皮膚の赤みわかめ性味:鹹・寒帰経:肝・胃・腎効能:消痰軟堅・利水消腫適応症:瘰癧・癭瘤・脚気浮腫・水腫

  1. わかめ(乾燥) 12g
  2. きゅうり 3本
  3. カニカマ 適量
  4. しょうが(すりおろし) 小さじ1
  5. 鶏がらスープの素 小さじ1
  6. マヨネーズ 大さじ2
  7. ごま油 大さじ1
  8. かつお節 適量

作り方

  1. 1

    材料をそろえる。きゅうりを縦1/2に切り、斜め薄切りにする。

  2. 2

    ボウルに、ぬるま湯で戻して水気を切ったワカメ、きゅうりを入れ

  3. 3

    ほぐしたカニカマを入れて

  4. 4

    すりおろした生姜、鶏がらスープの素、ごま油を入れて

  5. 5

    マヨネーズを入れて、混ぜる

  6. 6

    かつお節をかけて、出来上がり!

Tags:

かつお節 / きゅうり / ごま油 / しょうが(すりおろし) / わかめ乾燥 / カニカマ / マヨネーズ / 鶏がらスープの素

これらのレシピも気に入るかもしれません