れんこん入り豚つくね

ふわシャキ触感が楽しめる!
このレシピの生い立ち
男の料理教室で実施した献立です。

材料

  1. 豚挽肉 180g
  2. れんこん 30g
  3. 長ネギ(みじん切り) 20g
  4.  A 酒 大さじ1/2
  5.  A 片栗粉 大さじ1/2
  6.  A しょうゆ 小さじ1
  7.  A しょうが汁 小さじ1/2
  8.  A 白ごま 小さじ1
  9. ごま油 小さじ1
  10. 舞茸(石づきをとり小房に分ける) 小1パック
  11.  B 酒 大さじ1/2
  12.  B みりん 大さじ1
  13.  B しょうゆ 大さじ1弱
  14.  B 砂糖 小さじ1
  15. すだち(輪切り) 2枚
  16. 木の芽(あれば) 2枚
  17. 七味唐辛子または粉山椒 適宜

作り方

  1. 1

    れんこんは適当な大きさに切り、水にさらす。水気をきりポリ袋に入れ、麺棒等で叩いて細かくつぶす。

  2. 2

    1の袋の中に挽肉・長ネギ・Aを入れて、練り混ぜる。4等分に丸く成型する。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、2の両面を中火でこんがり焼き火を通す。

  4. 4

    混ぜ合せたBを加え、弱火で煮汁を煮詰めながら絡める。舞茸はグリルで焼く。

  5. 5

    器につくねを盛り、煮汁をかけて木の芽をのせる。舞茸、すだちを添える。

  6. 6

    七味唐辛子、粉山椒はお好みで。

コツ・ポイント

れんこんのつぶし加減はお好みで。

Tags:

 A しょうが汁 /  A しょうゆ /  A 片栗粉 /  A 白ごま /  A 酒 /  B しょうゆ /  b みりん /  B 砂糖 /  B 酒 / ごま油 / すだち(輪切り) / れんこん / 七味唐辛子または粉山椒 / 木の芽(あれば) / 舞茸(石づきをとり小房に分ける) / 豚挽肉 / 長ネギ(みじん切り)

これらのレシピも気に入るかもしれません