れんこんのすりおろしをつなぎ代わりに角切りで食感を楽しめるようにしています。鰹節をたっぷり加え風味豊かにこのレシピの生い立ち鰹節入りのれんこん団子汁をアレンジしてつくねにしました。
- れんこん 250g
- 豚ミンチ 200g
- 鰹節 5g(ひとつかみ位)
- 牡蠣だし醤油 大さじ1
- 青ねぎ 2〜3本
- ピーマン 3〜4個
- 大根 10cm
- 大葉 5〜6枚
- ぽん酢 適量
作り方
-
1
れんこんは皮を剥き2/3をすりおろし、1/3を5mm角に切る。青ねぎは小口切りにする。
-
2
ピーマンは種を取り除き、縦に4等分に切る。
-
3
ボウルに1と豚ミンチ、鰹節、牡蠣だし醤油を入れよく混ぜ合わせ、小判型にする。
-
4
フライパンに油大さじ1を入れ中火にかけ、温まったら3を入れる。
-
5
片面に焼き色が付いたらひっくり返し、蓋をして弱火で5〜6分蒸し焼きにする。
-
6
フライパンからつくねを取り出し、中火でピーマンをサッと炒め自然塩少々を振り、つくねに添える。
-
7
お好みで大根おろし、大葉細切り、ぽん酢をかける。
コツ・ポイントそのままでも美味しいですがおろしぽん酢でさっぱりと召し上がっても◎照り焼きタレで絡めてお弁当のおかずにも!付け合わせのピーマンはつくねを焼いた後のフライパンでさっと炒めてシンプルに自然塩だけで味付けしました。