お弁当にも最適!そのままでも味は付いていますが、ポン酢で食べても美味しいです!
このレシピの生い立ち
いつものはさみ揚げに、余っていた大葉を加えたらさっぱり仕上がりました。
材料
- れんこん 太めのもの10cmくらい
- *合挽き肉 200g
- *大葉 5〜6枚
- *しょうゆ 大さじ1
- *酒 大さじ1
- 片栗粉 適量
- ししとう 好きなだけ
- ごま油 少々
作り方
-
1
れんこんは皮をむいて3-5mmくらいに切る
-
2
*を全てあわせる
大葉は小さく刻みます -
3
れんこんで挟んでいく。少しはみ出るくらいの方がはがれにくくなります。
-
4
片栗粉を両面にまぶしていく
-
5
熱したフライパンにひとつずつ並べて蒸し焼きに。お肉の油が出るので、油はしかなくてOK
ししとうも一緒に入れます -
6
焼き目がついたらひっくり返して同じように蒸し焼きにします。
-
7
焼き目がついたらごま油を少しだけ加えて、香りがついたら完成です☆
コツ・ポイント
片栗粉は薄くまぶした方が綺麗に仕上がります。ししとうは焼いているうちに破裂することもあるのでフタをお忘れなく。