鶏ひき肉のつくねを薄く切ったれんこんで挟んでこんがり焼きました。甘辛味でごはんがすすむ一品です☆
このレシピの生い立ち
つくねと相性が良いれんこんを使ってごはんによく合う和食メニューを考えました。れんこんのシャキシャキした歯応えが◎
材料
- れんこん 6cm
- 鶏ひき肉 200g
- 長ねぎ 1/2本
- ごま油 小さじ2
- 片栗粉 適量
- 青ねぎ(小口切り) 適量
- 【A】
- 片栗粉 大さじ1
- おろししょうが 小さじ1
- 塩 少々
- 【B】
- しょうゆ 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ1
作り方
-
1
れんこんは5mm厚さに切り、12枚の薄切りにする。長ねぎはみじん切りにする。
-
2
ボウルに鶏ひき肉、長ねぎ、【A】を入れて粘りが出るまで手で混ぜる。
-
3
れんこんに片栗粉を薄くまぶし、<2>の1/6量をのせる。れんこんをもう1枚のせて密着するようにしっかり挟む。
-
4
残りも同じように挟み、全部で6個作る。
-
5
フライパンに中火でごま油を熱し、<4>を並べて蓋をして焼く。焼き色が付いたら裏返し、再び蓋をして焼く。
-
6
両面焼けたら混ぜ合わせた【B】を入れ、とろみがつくまで煮詰めながら絡める。
-
7
器に盛り、青ねぎの小口切りをのせる。
コツ・ポイント
鶏ひき肉は粘りが出るまでしっかりと混ぜましょう。れんこんには片栗粉をまぶしてつくねとれんこんが剥がれないようにします。焼くときはふたをして蒸し焼きにし、中までしっかりと火を通しましょう。