りんご酵母そのままで焼くクッペ

りんご酵母液そのままでクッペを焼いてみました。
このレシピの生い立ち
元種を作りには時間がかかるので、酵母液だけで作る方法を本を参考にしながら作ってみましたが味わいも香りも良くできました。
酵母液をたっぷり使うので、作った酵母液はほとんど終わってしまいます。

材料

  1. フランスパン専用粉(タイプER) 300g
  2. りんご酵母液 180g
  3. 砂糖(キビ砂糖) ひとつまみ
  4. 小さじ3/4

作り方

  1. 1

    りんご酵母は紅玉を104gにミネラルウォーター200cc、キビ砂糖小さじ1で起こしました。

    • りんご酵母そのままで焼くクッペ作り方1写真
  2. 2

    材料をHB(Panasonic)で8分捏ねてもらったら、スイッチを切って取り出し丸める。

    • りんご酵母そのままで焼くクッペ作り方2写真
  3. 3

    ボールに入れてラップをかけ28℃で3倍くらいになるまで発酵するのが理想。今回は13時間半。2倍くらいで次の作業をしました

    • りんご酵母そのままで焼くクッペ作り方3写真
  4. 4

    四等分して丸めなおし、濡れ布巾をかけて20分ベンチタイム。

    • りんご酵母そのままで焼くクッペ作り方4写真
  5. 5

    手のひらで伸ばし、1/3ずつ折りたたんで真ん中でしっかり閉じる。

    • りんご酵母そのままで焼くクッペ作り方5写真
  6. 6

    成型が終わったら35℃で1時間半二次発酵。

    • りんご酵母そのままで焼くクッペ作り方6写真
  7. 7

    2倍くらいになるまで発酵したら生地を出す。

    • りんご酵母そのままで焼くクッペ作り方7写真
  8. 8

    真ん中にクープを入れて250℃に温めたオーブンに入れ、210℃に設定し直し18分焼成。

    • りんご酵母そのままで焼くクッペ作り方8写真

コツ・ポイント

今回は、天板を温めずに焼きました。

クープが浅くてうまく開かなかったので今後の課題です。

焼いていると、すごく良い香りがします。

Tags:

りんご酵母液 / フランスパン専用粉(タイプER) / / 砂糖(キビ砂糖)

これらのレシピも気に入るかもしれません