リンゴの甘煮はレンジを使って作るので、焦げないし簡単ですよ。アップルパイの具がちりばめられたような食パンです。
材料
- 強力粉 250g
- 砂糖 20g
- 塩 3g
- 無塩バター 20g
- 牛乳 50ml
- 水 120ml
- ドライイースト 3g
- ☆リンゴ 1個
- ☆砂糖 30g(リンゴの30%)
- ☆レモン汁 少々
- ☆コーンスターチ 小さじ 2分の1
- ☆シナモンパウダー 少々
作り方
-
1
リンゴ(イチョウ切り)・砂糖30g・レモン汁を耐熱容器にいれる。
-
2
ラップをしてレンジ1000wなら4分ほど加熱。ワット数によって加減してください。半透明になればOK
-
3
汁気をきり、コーンスターチ(同量の水で溶く)を入れてまぜ、ラップなしで1000wで約1分加熱。シナモンをふり冷ます。
-
4
☆以外の材料をホームベーカリーにセットする。食パンコースで、具材投入の合図がなるようにする。
-
5
合図がなったらリンゴの甘煮をいれてあとはHBにおまかせ。
-
6
2014.4.24話題入り感謝♪
コツ・ポイント
具材投入合図の機能がない場合は、最初から粉と一緒にリンゴの甘煮を入れてもいいです。
ただ、こねられてリンゴが細かくなってしまう可能性があります…。
リンゴを入れたとき、生地がベタベタしている時は粉を大さじ1~2足してください。
ただ、こねられてリンゴが細かくなってしまう可能性があります…。
リンゴを入れたとき、生地がベタベタしている時は粉を大さじ1~2足してください。