酒粕をたっぷり加え、お酒の風味がふんわりするケーキです。煮りんごをトッピングしました。
このレシピの生い立ち
酒粕のお菓子のレパートリーを増やすため。
材料
- 薄力粉 120g
- 砂糖 70g
- 卵(Mサイズ) 2個
- キャノーラ油 50ml
- 酒粕ペースト
- A:酒粕(練りタイプ) 100g
- A:無調整豆乳 50g+分量外
- A:生姜(すりおろし) 20g
- 煮りんご(作りやすい分量)
- B:りんご(7~8㎝角に切る) 1個
- B:砂糖 大さじ2
- B:水 大さじ2
作り方
-
1
下準備①型にハケで無塩マーガリンを塗り、茶こしで薄力粉をふるいかけ(共に分量外)、余分な粉を落とし、冷蔵庫で冷しておく
-
2
下準備②卵を卵黄・卵白に分けて、卵白はステンレスボウルに入れ冷凍庫で10分位冷やす
-
3
酒粕ペーストを作る。耐熱器にAを入れ、混ぜ合わせる。レンジで2分加熱して酒粕が溶けるように混ぜ、再度2分加熱して冷ます。
-
4
3が冷めたら計量して、150gになるように分量外の無調整豆乳を加えてムラなく混ぜる。
-
5
煮りんごを作る。厚手の鍋にBを入れ混ぜ合わせ、かき混ぜながら中火にかけて、水気が飛びさっくりと煮えたら火を切り冷ます。
-
6
5が冷めたら、煮汁を切って100g計量する。生地用50gとトッピング用50gに分けておく。
-
7
メレンゲを作る。よく冷えた卵白を電動ミキサー低速でほぐす。高速に切り替え砂糖を1/3ずつに分けて加えながら泡立てる。
-
8
ピンと角の立つメレンゲになったら、卵黄、キャノーラ油の順に加えその都度低速で混ぜる。
-
9
6に薄力粉をふるいながら加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ、粉っぽさの残るところで生地用の煮りんごを加えて混ぜる。
-
10
4の器に9をゴムベラでひとすくい加え、ムラなく混ぜたら、9の器に加えて混ぜ合わせ、型に流し入れる。
-
11
型底を台にトントン打ち付けて空気を抜く。表面を平らにならしトッピング用煮りんごを表面にまぶす。落ちないよう生地に沈める。
-
12
180℃に温めたオーブンで25~30分焼く。粗熱が取れたら型から外し網の上で冷ます。