よもぎペースト覚書き

よもぎ団子やよもぎパン、春の香りを楽しみたい♪すり鉢やフードプロセッサーがなくても処理できますよ!このレシピの生い立ち昔は近所でもキレイなよもぎが手に入った…今では手に入れるのが大変。いただいたら、その日のうちに処理して冷凍!

  1. よもぎ 約250g
  2. 適量
  3. 湯冷まし(ミネラルウォーター) 500ml

作り方

  1. 1

    よもぎは丁寧に洗って葉先の柔らかい部分だけ使う。*写真手前は可食部分、200g強。

  2. 2

    多めのお湯を沸騰させて適量の塩を入れて30-40秒程茹でて冷水にさらす。

  3. 3

    よ~く絞って重さを量ると約250g。包丁で適当な大きさ(1センチくらい)に切って…

  4. 4

    ミキサーに入れるとこのくらい。湯冷ましを加えてスイッチオン。…多すぎて回らなかったので、半量ずつ2回にわけてみた。

  5. 5

    硬さはトロンとした感じ。繊維が断ち切れているか試食して確認。

  6. 6

    ◆少量使用する用

    製氷皿に入れて凍らし、凍ったらフリーザー用の保存袋に移す。使う分だけ解凍する。

  7. 7

    ◆まとめて使用する用

    直接保存袋へ。

コツ・ポイント葉先の柔らかい部分と新芽のみを使用なら重曹がなくても塩で大丈夫です。

Tags:

よもぎ / / 湯冷まし

これらのレシピも気に入るかもしれません