よもぎの下処理

庭に自生しているよもぎ、今年初めて食してみたら美味しい。よもぎ団子をつくったら、家族にも好評でした。このレシピの生い立ちよもぎ餅に初挑戦。よもぎペーストは、このまま冷凍保存もできます。

  1. よもぎ 適量
  2. 適量
  3. 重曹 小さじ1

作り方

  1. 1

    生よもぎは、なるべく茎をいれず柔らかい新葉を摘む

  2. 2

    収穫した生よもぎは水をいれたボウルにいれ洗う。ゴミ、汚れは取り除く

  3. 3

    大きめの鍋に水をたっぷりいれ、沸騰させる。そこへ、重曹をいれる。

  4. 4

    沸騰した3のお湯で、よもぎを3分茹でる

  5. 5

    茹で上がったら、ザルにあげて、冷水につける急冷して、鮮やかな色にする。そのまま10分ほどつけておく。

  6. 6

    5をザルにあけ、水気を軽く切って、フードプロセッサー、または、すりこぎでペースト状になるまでつぶす

コツ・ポイント重曹をいれると、吹きこぼれやすいので、大きめの鍋を使ってください

Tags:

よもぎ / / 重曹

これらのレシピも気に入るかもしれません