ゆで落花生またはひよこ豆のカレー

ゆでた落花生で作るスリランカ風のココナッツカレーです。まろやかで優しい味わい。ひよこ豆で作っても美味しくできますよ。

材料

  1. ゆで落花生(またはひよこ豆) ※参照 カップ1
  2. 玉ねぎ 中1/2個(100g)
  3. にんにく 1片
  4. 生姜 スライスを3枚ぐらい
  5. 青唐辛子(なければしし唐辛子) 1~2本(1本)
  6. ココナッツオイル(または他の植物油) 大匙1
  7. ☆フェヌグリークシード 小匙1/4
  8. ☆シナモンスティック 3㎝長さ
  9. ☆カレーリーフ(省略可) 5~6枚
  10. ☆パンダンリーフ(省略可) 少量
  11. 小匙1/2
  12. ★ターメリックパウダー 小匙1/4
  13. ★ローストトゥナパハ 小匙2
  14. ★レッドペッパー(カイエンペッパー) 小匙1/4~
  15. ココナッツミルク カップ1/2(100㏄)
  16. カップ1(200㏄)
  17. ライム(またはレモン)しぼり汁 小匙1

作り方

  1. 1

    玉ねぎは横半分に切って2、3㎜幅の縦薄切りにする。にんにくは皮をむいて薄切り、生姜は千切り、青唐辛子は斜め薄切りにする。

  2. 2

    鍋にココナッツオイルを温め、☆フェヌグリークシードを入れてほんの少し色づくまで炒める。

    • ゆで落花生(またはひよこ豆)のカレー作り方2写真
  3. 3

    すぐに1の玉ねぎを加えて弱めの中火で炒める。2~3分炒めたら1のにんにくと生姜、青唐辛子を加えて2~3分炒める。

    • ゆで落花生(またはひよこ豆)のカレー作り方3写真
  4. 4

    3に☆シナモンスティックを手で細かくほぐしながら加え、☆カレーリーフ(省略可)☆パンダンリーフ(省略可)も加えて炒める。

    • ゆで落花生(またはひよこ豆)のカレー作り方4写真
  5. 5

    4の炒める目安は、玉ねぎがしんなりするぐらいです。カレーベースを作るときのように、色づくまでは炒めません。

  6. 6

    4に塩と★ターメリックパウダー★ローストトゥナパハ★レッドチリパウダー(カイエンペッパー)を入れて弱火で20秒炒める。

    • ゆで落花生(またはひよこ豆)のカレー作り方6写真
  7. 7

    6にゆで落花生(またはひよこ豆)を入れてさっと混ぜ、お湯を加え、強火にして、沸騰させる。

    • ゆで落花生(またはひよこ豆)のカレー作り方7写真
  8. 8

    ココナッツミルクを入れて混ぜ、すぐに弱火にする。

    • ゆで落花生(またはひよこ豆)のカレー作り方8写真
  9. 9

    蓋をして弱火で10分煮る。火を止めてからライム(またはレモン)しぼり汁を加えて混ぜる。

    • ゆで落花生(またはひよこ豆)のカレー作り方9写真
  10. 10

    9を器に盛り付け、ライスやロティなどを添える。

    *写真のトッピングは生のカレーリーフと赤唐辛子です。

    • ゆで落花生(またはひよこ豆)のカレー作り方10写真
  11. 11

    ※生落花生のゆで方~しっかり水であらって泥を落とした落花生450gと水1ℓと大匙1の塩を鍋に入れる。

    *塩は水の1.5%

    • ゆで落花生(またはひよこ豆)のカレー作り方11写真
  12. 12

    沸騰したら蓋をして、弱めの中火で40分ゆで、ザルにあける。莢をむいて実を取り出す。

    • ゆで落花生(またはひよこ豆)のカレー作り方12写真
  13. 13

    *このレシピには柔らかくゆでたほうが合うので40分ゆでました。今回使ったのは千葉県特産大粒落花生”おおまさり”です。

  14. 14

    レシピID : 19498700

    ◆「冷凍したゆで落花生で☆味な落花生」のレシピに落花生のゆで方と冷凍保存法を紹介◆

  15. 15

    *スリランカのミックススパイスがトゥナパハです。トゥナパハとローストトゥナパハがあります。写真はローストトゥナパハです。

    • ゆで落花生(またはひよこ豆)のカレー作り方15写真
  16. 16

    スリランカレストランやネットショップで購入できます。13の写真左はスリランカ土産にもらったもの、右はレストランで購入。

  17. 17

    *セイロンシナモンです。インド料理で使うカシアと比べると、セイロンシナモンは柔らかいです。手で細かくほぐして使います。

    • ゆで落花生(またはひよこ豆)のカレー作り方17写真
  18. 18

    *カレーリーフは鉢植えで育てているカレーリーフを使いました。一鉢あるととても重宝します。苗木はネットで購入できますよ。

    • ゆで落花生(またはひよこ豆)のカレー作り方18写真

コツ・ポイント

私はおおまさりを使いましたが、普通の大きさの落花生でも材料と分量は同じです。塩の量だけ、調整してください。ひよこ豆も同様です。市販のゆでひよこ豆(少しゆで方が硬め)を使うときには、水を少し加えて柔らかくゆでてから作り方6で加えます。

Tags:

★ターメリックパウダー / ★レッドペッパー(カイエンペッパー) / ★ローストトゥナパハ / ☆カレーリーフ(省略可) / ☆シナモンスティック / ☆パンダンリーフ(省略可) / ☆フェヌグリークシード / にんにく / ゆで落花生(またはひよこ豆) ※参照 / ココナッツオイル(または他の植物油) / ココナッツミルク / ライム(またはレモン)しぼり汁 / / / 玉ねぎ / 生姜 / 青唐辛子(なければしし唐辛子)

これらのレシピも気に入るかもしれません