自分で茹でるとお得がいっぱい☆
時間のある時にぜひ~
このレシピの生い立ち
好きな料理家の先生が勧めていたので、やってみたらものすごく美味しかった。私は一人暮らしのため、豆の量は少なく茹でています。
茹で汁はスープに(出汁いらず!)。ゆでたては、しょうゆをかけて。保存した豆は、好きな時に五目豆・昆布煮・ぶどう豆に。
材料
- 乾燥大豆 200g
- 水 800ml~1L
作り方
-
1
鍋に大豆に水を800ml位入れ、一晩(9~12h)つけて、戻す。
-
2
水をかぶるくらいまでに減らし、鍋を中火にかけ、アクがでたら一気にすくう。
-
3
20分に1回位差し水をし、大豆がかぶる水位をキープしながら、2時間半~3時間位、水面が揺れる程度の弱火にかける。
-
4
指で大豆がつぶれるくらいになったら、火を止める。
-
5
☆保存方法☆
冷蔵なら汁を入れて保存容器で1週間。冷凍なら、写真の通り汁を切って保存袋で1か月。 -
6
コツ・ポイント
時間に余裕のあるときでないとおすすめしません。
もし大豆を戻してから、すぐに煮れなくなったときは、冷蔵庫へ。1日程度なら問題なし。
もし大豆を戻してから、すぐに煮れなくなったときは、冷蔵庫へ。1日程度なら問題なし。