ぜんざい用にと作ったゆであずきで作りました。今回使ったのは自家製。市販品の場合は砂糖は減らして作ってね。このレシピの生い立ちゆであずきがあったので、焼いてみました。
- 卵黄 3個分
- ゆであずき 100g
- 砂糖 50g
- サラダ油 40cc
- 水 60cc
- 薄力粉 80g
- 卵白(Lサイズ) 3個分
- 砂糖 50g
作り方
-
1
卵黄生地を作ります。卵黄にゆであずきを加え、豆をつぶすように混ぜていきます。
-
2
砂糖→油→水→小麦粉の順番に入れて、その都度よく混ぜます。
-
3
メレンゲを作ります。砂糖を三回に分けて入れ、角が大きくお辞儀する程度まで泡立てます。
-
4
卵黄生地にメレンゲの1/3量を入れて混ぜます。もう一度同じボールにメレンゲ1/3量を入れて混ぜます。
-
5
メレンゲのボールに4を入れ、底から大きくすくうように12回ほど混ぜます。これで大体混ざります。
-
6
中央底にメレンゲが残っていないかゴムベラで確認。
-
7
高い位置から生地を型に流しれ、170度に余熱したオーブンで40分焼きます。
-
8
今回焼きあがりはこんな感じ。
-
9
焼けたらさかさまにして冷まします。完全に冷めたら型からはずします。
コツ・ポイント小倉が全く甘くなかったので、砂糖は多めに入れました。水分量と砂糖の量は調整してください。水分量の目安は、クレープの生地より少し固め、ホットケーキの生地より緩めです。豆が大きいと沈みやすいようです。つぶすことをお勧めします。