牛すじが主役のカレーです!玉ねぎと牛すじだけでシンプルに仕上げました。牛すじをコトコト煮込む愛情たっぷりのカレーです。
このレシピの生い立ち
美味しい牛すじカレーを研究して考えました。4までの工程で牛すじの下処理をしたものを冷凍しておくと5の工程からでも作れて簡単にできたり、味噌煮込みやおでんに使えたり牛すじは本当に便利な食材です。
材料
- 牛すじ 1パック
- 【下処理用】
- 酒 大さじ4
- 生姜 2枚
- 長ネギ青いところ 1〜2本
- 玉ねぎ 1個
- バター 10g
- 皮を剥いたトマト 1個
- ブイヨン 1個
- 赤ワイン 1カップ
- ウスターソース 大さじ1
- ケチャップ 大さじ1
- はちみつ 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- カレールー 2かけら
- カレー粉 小さじ3
- おろしりんご 1/4個
- おろししょうが ひとかけら
作り方
-
1
牛すじは水に晒して血抜きをします。水を何回か交換して血の色が薄くなるまで交換します。
-
2
血抜きした牛すじを水から茹でて沸騰したら1度煮こぼし、水洗いをして牛すじをお掃除します。
-
3
掃除した牛すじを水と酒、ネギの青いところ、生姜の皮などと一緒に入れて2時間くらい水を足しながらコトコト煮込みます。
-
4
2時間くらい煮込んだ牛すじをざるにあげて、洗って冷ましてから一口サイズにカットします。
-
5
玉ねぎを薄切りにしてバターで色が付くまでゆっくり炒めて牛すじと水とブイヨンを加えて灰汁を取り1時間ほど弱火で煮込む。
-
6
おろししょうが、おろしりんご、カットトマトを加えて15分煮込み、調味料とカレールーを入れて10分煮込んで出来上がり。
コツ・ポイント
牛すじの下処理をしっかりすることと、りんごがあれば皮ごとすりおろして一緒に煮込むともっと深みが増します。りんごがなくても玉ねぎを沢山入れてよく炒めれば旨味はしっかり出ます。