ゆず香るかぶの千枚漬け

手軽に作れてほんのり柚子の風味がする、冬の定番のお漬物です。甘酸っぱい味が好きなので、やや甘めです。
このレシピの生い立ち
かぶの食感が好きで漬物を作ってみたかったのと、甘みと酸味のバランスがとれた千枚漬けを作りたかったので。

材料

  1. かぶ 1個(345g)
  2. ゆず(ゴルフボールサイズ) 1個
  3. 昆布(3×4cm) 1枚
  4. 鷹の爪 1本
  5. ☆酒 大さじ1
  6. ☆みりん 大さじ1
  7. ☆砂糖 大さじ1と1/3
  8. ☆かけるだけで酢 大さじ2
  9. かぶの重さの2%

作り方

  1. 1

    かぶの皮を剥き、半月状に薄く(2mmくらいの気持ち厚めに?)スライスする

  2. 2

    ボウルに1と塩を入れて優しくかき混ぜてまんべんなく塩を馴染ませたら、ラップをして30分ほど涼しい場所で放置

  3. 3

    その間に

    ①ゆずの皮を半身分ほど剥き、千切りにする

    ②ゆず一個分の汁を絞る

    ③鷹の爪の種を取り除いておき、小口切りにする

  4. 4

    30分経ったら水をしっかり切り、キッチンペーパーも使って丁寧に水気を取る

  5. 5

    ジップロックに、準備しておいた3の材料、4のかぶ、昆布、☆の調味料を入れて軽く揉み、重石を乗せて一晩涼しい場所で寝かせる

コツ・ポイント

作り方は基本的なものですが、味付けのお酢に米酢ではなく、あらかじめ調味された”かけるお酢”を使うことでとても柔らかい味に仕上がります。

また、かぶは薄いよりも少し厚めの方がかぶの滑らかな食感を楽しめると思ったので気持ち厚めにしています。

Tags:

☆かけるだけで酢 / ☆みりん / ☆砂糖 / ☆酒 / かぶ / ゆず(ゴルフボールサイズ) / / 昆布(3×4cm) / 鷹の爪

これらのレシピも気に入るかもしれません