塊肉なのに柔らか~く焼きあがります。お弁当・おつまみにもぴったりですよ。
このレシピの生い立ち
豚ロースの塊をいつもと違う味にしてみました
材料
- 豚ロース塊(お好みの量で) 500~1000g
- 酒 適量
- にんにくのみじん切り 小1
- おろし生姜 小1
- みりん 50cc
- 醤油 30~50cc
作り方
-
1
密封できる袋にお肉がしっかりつかるくらいの酒と醤油以外の材料をすべて入れ、よくもんで空気を抜いて冷蔵庫で半日以上寝かす
-
2
漬け汁を捨てずにボウルなどに移しておき、肉を全面(6面)こんがり焼き色が付くまで弱めの中火でじっくり焼きます
-
3
漬け汁を戻し、ふたをして弱火で10分、ひっくり返して15分、もう一度ひっくり返して5分蒸し焼きにします
-
4
竹串をさして赤い汁が出なくなるまで5分単位でひっくり返しながら蒸し焼きを続けてください。
-
5
透明な肉汁が出てきたら焼きあげ完了。残った汁を捨てます。
-
6
醤油(※参照)を全体にかけるように入れ、強めの中火にて肉を転がしながら全体にからめます。
-
7
※肉を薄切りにする場合は醤油50ccで、5mm以上の暑さにする場合は30ccと調整してください。
-
8
全体にきれいに絡まり照りが出てきたら出来上がり。焦げないように注意してください。
-
9
お好みの大きさに切り分けて出来上がり
コツ・ポイント
最初に全面焼くのは肉汁が漏れ出さないようになので、しっかりと焼いてください。また、焼き上げ時には透明な肉汁が出るまでじっくりと中まで火を通してください。
肉を扱うときは竹串を利用すると便利です。
肉を扱うときは竹串を利用すると便利です。