だしまき風で冷めても美味しい玉子焼き。どなたにも作れます♪「お塩とお砂糖の加減」にもう悩む必要ないですよ!!このレシピの生い立ち玉子焼きは味付けが難しい!お塩と砂糖のバランスに悩みたくない!ということで、いつもこの分量です。
- 卵(全卵) 2個
- みりん 2cc
- 顆粒和風だし 2g
- 水 30cc
- サラダ油 適量
作り方
-
1
ボールに卵、みりん、顆粒だし、水を入れ、よく混ぜる。
-
2
玉子焼き器を中火よりやや弱火にして温める。サラダ油を敷いて、卵液を1/4ほど流し入れる。
-
3
火が通ってきたら向こう側から手前にくるくる巻く。全量を4~5回ほどに分けて、同じように焼いていく。
-
4
不恰好になっても大丈夫!焼きあがったらクッキングペーパーに巻いて形を整える。出来上がり♪
コツ・ポイント卵の白身は切るように混ぜます。分けて流し入れるときに、白身だけどるんと一度に全部流れてしまうこともありません。