いんげんといろんな野菜を使って、クリーム煮を作りました。優しい味にほっとします。
このレシピの生い立ち
いんげんは好き嫌いが分かれるところで、苦手なお子さんも多いと聞きました。味がつきにくい野菜なので、食べやすいように、甘さや柔らかさを引き出したクリーム煮にしました。チーズの乗せて焼けば、お弁当にもピッタリなリメイクができます!
材料
- いんげん 100g
- じゃがいも 100g
- にんじん 50g
- ロースハム 50g
- しめじ 50g
- とうもろこし 大さじ2
- ローリエ 1枚
- 生クリーム 大さじ2
- パセリ 適量
- スープ
- ・水 200㏄
- ・クリームシチュールー(20g程度/個) 2個
- ・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
作り方
-
1
いんげんは一口大、じゃがいも、にんじん、ハムは5mm程度の細切り、しめじは石づきを取って、小房に分ける。
-
2
クリームシチュールーは刻んで、水と洋風スープの素と混ぜておく。
-
3
シリコンスチーマーにいんげん、じゃがいも、にんじん、ローリエ、水大さじ1(分量外)を入れる。
-
4
蓋をして、電子レンジ600W 4分加熱する。
-
5
しめじ、ハム、とうもろこし、スープを加え、蓋をして、600W 3分加熱する。
-
6
大きく混ぜ、生クリームを加え、蓋をして、600W 2分加熱する。
-
7
全体を大きく混ぜ、パセリを添える。
コツ・ポイント
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。