野菜と鶏肉。保存していたボーンブロススープに昆布,鰹節のだし汁で煮たタンパク質ミネラルたっぷり。シメはお蕎麦でさっぱり!
材料
- 鶏肉(もも肉) 2枚
- 人参 小1本
- しいたけ 8個
- もやし 1袋
- 小松菜 1把
- 大根 10㎝くらい
- ボーンブロススープ 3カップほど
- 昆布 10㎝
- 鰹節 大さじ2
- 冷凍のお蕎麦 1個
- ポン酢 お好みで
- 鶏団子鶏のふわっふわハンバーグレシピID : 20428789
- はんぺん 1枚
- 鶏ひき肉 350g
- 醤油 小さじ2くらい
- 卵 1個
作り方
-
1
もやし,小松菜を洗い,水気をきります。小松菜は12~13㎝長さくらいにかっとします。
-
2
しいたけは半分に切り,人参は5cm長さ3mm薄さくらいに切ります。
-
3
大根はピーラーで削ります。
-
4
鶏肉は3㎝から4㎝角くらいに食べやすく切ります。
-
5
鶏ハンバーグは冷凍してたったものを使いました。
簡単♪鶏のふわっふわハンバーグレシピID : 20428789
-
6
鍋にスープと水を入れ,昆布をハサミで切って入れます。かつお節はビニール袋の中で粉々にして鍋に入れます。
-
7
鍋を火にかけ,しいたけ,人参,小松菜の茎の方を入れて少し煮ます。
-
8
しいたけと人参に少し火が通ったら,鶏肉,鶏ハンバーグ,もやし,大根を入れて煮ます。
-
9
煮えたものから取り分けていただきます。ポン酢でいただきます。
-
10
シメは冷凍のお蕎麦を入れていただきます!ポン酢でいただくお蕎麦がさっぱりとして,非常に美味しいです。お好みでどうぞ。
-
11
-
12
基本のボーンブロス(牛骨)
レシピID : 20253220 -
13
基本のボーンブロス(鶏とスペアリブ)
レシピID : 20112049
コツ・ポイント
人参や小松菜はとけて鍋からとりにくくならないよう,厚さや長さを食べやすく切ります。
鶏のハンバーグは,鶏団子(鶏ひき肉,卵,片栗粉,長ネギなど)を作ってもOK。
鶏のハンバーグは,鶏団子(鶏ひき肉,卵,片栗粉,長ネギなど)を作ってもOK。