行きつけの居酒屋さんでお気に入りの「もやしどっさり炒め」を再現してみました。安くて簡単!お酒のおつまみにどーぞ^^!
このレシピの生い立ち
いつも行く居酒屋の定番人気メニューを真似して作った我が家の定番おつまみです。途中味見して中華だしの量(塩分量)は調整して下さい。
材料
- 豚挽き肉 50g
- もやし 1袋
- ニンニク 2片を輪切りに
- 鷹の爪 1本を輪切りに
- 中華だし 小さじ1~2(塩分量により異なる)
- 醤油 小さじ1/2
- 黒胡椒 適量
- 普段お使いの炒め油 小さじ2
作り方
-
1
ニンニクと鷹の爪を輪切りに。
-
2
熱したフライパンに普段お使いの油(私の場合はオリーブオイル)を敷き、弱火~中火で焦げないようにニンニクと鷹の爪を炒める。
-
3
ニンニクの香ばしい香りが出てきたら豚挽き肉を投入し炒める。
-
4
挽き肉に火が通ったら強火にしてもやしを入れ、中華だしとお醤油、黒胡椒を入れる。
-
5
素早く混ぜ合わせ、もやしがしゃきしゃきのうちに火を止めて出来上がり☆
-
6
【補足】中華だしの塩分量によって味が異なりますので、味見して塩分が足りない場合は中華だしかお塩をプラスし調整して下さい。
コツ・ポイント
洗った後のもやしはよく水を切り、炒める時は素早く混ぜ合わせる程度にし、もやしのしゃきしゃき感を必ず残すこと!