もやしときのこの簡単さっぱり煮びたし

鍋一つ、材料三つ、調味料一つでお手軽に作れます。このレシピの生い立ち洗い物が少なくすむように鍋一つで作ってみました。

  1. きのこ あわせて1~2パック分
  2. もやし 1袋
  3. 長ねぎ 1本
  4. ぽん酢 大さじ2

作り方

  1. 1

    きのこはしめじ、舞茸、なめこ、えのきなど何でもOK。一種類でもいくつか混ぜても。石突きを取って食べやすい大きさにする。

  2. 2

    長ねぎは5mmくらいの斜め切りにする。

  3. 3

    鍋にもやし、長ねぎ、きのこを重ねて入れる。上からぽん酢を回しかける。

  4. 4

    蓋をして弱めの中火にかける。野菜から水が出てきたら全体を混ぜて強めの中火にする。

  5. 5

    全体に火が通ってしなっとしたら完成。今回は舞茸となめこを半パックずつ使いました。お好みで黒胡椒をふって下さい。

コツ・ポイント野菜から水が出るので焦げつきませんが、気になる人は火をつける前に水を大さじ1~2入れて下さい。長ねぎが無かったらもやしだけでも、玉ねぎや小松菜で作っても美味しいです。

Tags:

きのこ / ぽん酢 / もやし / 長ねぎ

これらのレシピも気に入るかもしれません