もっちり滑らか豆腐入りお好み焼き

お好み焼きの粉を水で溶くのではなく、豆腐の水分を使うので、滑らかでモッチリした生地に仕上がりました。
豆腐が入るので、食物繊維も豊富だと思いますし、ダイエットにも一役買いそうな気がします。
このレシピの生い立ち
息子の家庭科の実習のために、インターネットで調べたレシピを息子とクラスのお友達でアレンジしたものを整理しました。

材料

  1. 小麦粉 300g
  2. 2個
  3. 豆腐 1丁
  4. キャベツ 150g
  5. 長ねぎ 1本
  6. ベーコン 8枚
  7. 適量
  8. 揚げ玉 適量
  9. サラダ油 大さじ1
  10. ソース お好みで
  11. マヨネーズ お好みで
  12. 削り節 お好みで

作り方

  1. 1

    キャベツの芯や不要な部分を除き、太めの千切りにします。

    長ネギは、2ミリ程度の斜め切りにします。

  2. 2

    1に、小麦粉、卵、手で粉々につぶした豆腐、揚げ玉を入れて混ぜ合わせます。

    生地の堅さを見ながら適量水を加えて、調整します。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を塗り、充分に温まったところで、2の生地の1/4を丸く流し入れます。

    ベーコンを2枚流し入れた生地の上に置き、弱火でじっくり焼きます。

  4. 4

    生地のふちが固まってきたら、裏表をひっくり返し、弱火でじっくり焼きます。フライ返しの角を、生地の真ん中に刺して、生の生地がついてこなければ皿に盛ります。

  5. 5

    ソース、マヨネーズ、鰹節を好みの量乗せて、完成です。

コツ・ポイント

ベーコンを先に敷いてしまうと、焦げてしまうので、あとから乗せるのがコツです。

豆腐は絹ごしでも綿ごしでもお好みで…。

絹ごしの方が滑らかにできると思います。

Tags:

キャベツ / サラダ油 / ソース / ベーコン / マヨネーズ / 削り節 / / 小麦粉 / 揚げ玉 / / 豆腐 / 長ねぎ

これらのレシピも気に入るかもしれません