鉄分がたっぷり摂れて簡単に作れる貧血予防(血液たっぷり)レシピ、名付けて「けつぷりレシピ」です。
このレシピの生い立ち
献血事業の際、血液比重の不足している方が次回の献血で基準値を満たすことができるようにと考案しました。
【栄養価(1人前あたり)】
エネルギー:269kcal たんぱく質:17.1g
脂質:12.8g 鉄分:4.4mg 塩分相当量:0.7g
材料
- レバー 200g
- 牛乳 レバーが浸るくらい
- にんにく 適量
- 生姜 適量
- カレー粉 大さじ1
- 片栗粉 20g
- 小麦粉 20g
- サラダ油 大さじ6
- 塩 小さじ1/2
- 小ねぎ 適量(お好みで)
- レモン汁 少々
作り方
-
1
レバーは牛乳に浸して臭みをとり、ある程度置いたらザルで水気を切る。
-
2
にんにくと生姜、カレー粉(大さじ1/2)で下味をつける。
-
3
10分くらい経ったらキッチンペーパー等でしっかりと水気を切る。(ここでしっかり水気を取らないと、揚げた時に油がはねます)
-
4
ビニールの袋に片栗粉・小麦粉・残りのカレー粉を入れ、レバーの肉の部分が見えなくなるようにまぶす。
-
5
フライパンにサラダ油を敷き、油が熱くなったら2を重ならないように並べる。(揚げ焼き)
-
6
片面約3分焼き、焼き色がついたらひっくり返して裏面も焼く。
-
7
火が通ったら皿に盛り付け、塩をまぶし小ねぎを散らす。
-
8
※レバーが苦手な方は、鶏レバーが比較的クセが少なく食べやすいと思います。
コツ・ポイント
レバーは牛・豚・鶏どれを使っても良いですが、鉄分の含有量は牛が一番です。また、レモン汁に含まれるクエン酸は、鉄分の吸収率をよくする働きがあります。少しかけて、吸収率UPを狙いましょう!