もっちりシャキシャキ食感が面白い♡つなぎ不要で簡単なのに、とびきり美味しい蓮根ハンバーグ♡お弁当にもピッタリ♩このレシピの生い立ち子どもの頃から母が作ってくれていた大好きな鶏挽肉の蓮根ハンバーグ。ある日のスーパー、鶏挽肉が売切れ…!仕方なく豚挽肉で作ってみたら、う、うまーいっ!鶏挽肉はアッサリむっちり、豚挽肉はコク旨ふわもち♡今ではどちらも定番に♡
- 挽肉(豚肉or鶏肉) 200g
- 蓮根 1本
- 塩コショウ ひとつまみ
- 大葉(お好みで) 4〜5枚
- 甘辛タレ(半量分)
- ☆醤油 大さじ1
- ☆酒 大さじ1
- ☆みりん 大さじ1
- ☆砂糖 大さじ1弱
作り方
-
1
蓮根は半分よりやや多めをすりおろし、残りを粗みじんにする。すりおろしが多いともっちり感up。
-
2
ボウルに挽肉・蓮根・塩を入れ粘りが出るまでよく捏ねる。
-
3
大葉入り。今回は一部のタネを別のボウルに取り分け、大葉のみじん切りを混ぜました。もちろん全量大葉を入れてもOK♡
-
4
お好みの大きさに成型する。今回は小さめ20個出来ました♡お弁当用には小ぶりがgood!
-
5
フライパンに油(分量外)を熱し、片面に焼き色がついたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにして出来上がり!
-
6
♡甘辛味バージョン♡そのままでも充分美味しいですが、今回は半量を甘辛味に♡↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
-
7
☆の調味料を合わせておく。
-
8
焼きあがった5の後、火を点けたまま7の合わせ調味料を回し入れ煮からめて出来上がり!
コツ・ポイント蓮根は1本使い切り。大きい時は挽肉と同量〜少し多めを目安に♩すりおろしがもっちり食感&つなぎの役目を果たします!蓮根が水っぽい場合は、軽く水気を切り片栗粉大さじ1程度加えてください。タレは甘めなので、お好みで砂糖を減らしてください♡