もち麦入りおにぎりえんどう豆と塩昆布

コンビニのあのおにぎりのえんどう豆バージョンを作ってみました!旬の味でアレンジ♪
このレシピの生い立ち
えんどう豆を沢山頂いたので、お気に入りのおにぎりをアレンジしてみました♪枝豆より噛みごたえがあって満腹感が増します!

材料

  1. 3合
  2. 3合分の水
  3. えんどう豆 100gくらい
  4. もち麦 50g
  5. 塩昆布 20g

作り方

  1. 1

    えんどう豆の美味しい季節。実がプリっとしてきれいですね。さっと洗います。

    • もち麦入りおにぎり えんどう豆と塩昆布作り方1写真
  2. 2

    もち麦はこれを使いました。1回分ずつ個包装されているので便利です。

    • もち麦入りおにぎり えんどう豆と塩昆布作り方2写真
  3. 3

    お米を炊飯器に入れ、そこにもち麦とえんどう豆も入れます。いつも通りの水(炊飯器の目盛り通りの水)を入れて普通に炊きます。

    • もち麦入りおにぎり えんどう豆と塩昆布作り方3写真
  4. 4

    ご飯が炊けたら塩昆布を入れます。

    • もち麦入りおにぎり えんどう豆と塩昆布作り方4写真
  5. 5

    ふっくら混ぜたら一旦蓋をして20秒くらい蒸らします。

    • もち麦入りおにぎり えんどう豆と塩昆布作り方5写真
  6. 6

    やさしくふっくら握ったら出来上がりです♪

    • もち麦入りおにぎり えんどう豆と塩昆布作り方6写真

コツ・ポイント

えんどう豆ご飯は塩を入れて炊くのではなく、炊き上がったところに塩昆布を入れることで旨味が増して美味しいです。

Tags:

えんどう豆 / もち麦 / 塩昆布 / /

これらのレシピも気に入るかもしれません