苺の季節になると作る我が家の定番おやつです
餅はミキサーとレンジで出来るのでお手軽です
このレシピの生い立ち
買うのはちょっと甘すぎるので自分で作ります
餅はレンジで出来るのでお手軽です
材料
- もち米 1合
- 水 50cc
- 塩 小さじ1/2
- ハチミツ 小さじ1
- 甘納豆 1袋(100g)
- 水(餡子用) 50cc
- 塩 少々
- 苺 4個
- 打ち粉用片栗粉 適宜
作り方
-
1
もち米は洗って2時間以上水につける
-
2
今回は少量なので甘納豆で餡子を作ります
-
3
甘納豆を小鍋に入れ水を加え弱火で甘納豆を潰しながらまぜます
-
4
あっという間にこんな感じになります
火を止め塩少々を入れ混ぜ 冷ましておきます -
5
苺は洗ってヘタを取り水気を拭く
餡子は苺の大きさに合わせて4個丸くしておく -
6
もち米をザルにあげ 水50ccと一緒に粒が無くなるまでミキサーにかける
-
7
耐熱のボールに移し塩 小さじ1/2とハチミツ小さじ1を合わせ混ぜる
-
8
ラップをしレンジ500wで5分
取り出し全体をまぜて 再びレンジに入れ3分加熱する -
9
餅を片栗粉で打ち粉をした台に取り出し4分割にする
-
10
手で餅を広げて 餡子と苺を包む
-
11
出来上がり♡
コツ・ポイント
もち米をなめらかになるまでミキサーにかけること
餅に塩味をつけることです
ハチミツ(砂糖でも)を入れるので時間がたっても硬くなりません
レンジにかけるときは様子を見て餅が膨れてきたらOKです
餅に塩味をつけることです
ハチミツ(砂糖でも)を入れるので時間がたっても硬くなりません
レンジにかけるときは様子を見て餅が膨れてきたらOKです