もちもちれんこんのすりおろしにイカを加えてピーマン詰めにしてみました!お弁当、おつまみなどにもぴったりです♪このレシピの生い立ち以前は魚のすり身だけで作っていましたが、れんこんのもちもち感が美味しいのでいろいろな食材を入れて作ってみました。★肉詰めよりヘルシーで見た目も彩りも良いので我が家ではよく登場します。メタボぎみな主人にも大好評^^
- ピーマン 小8個
- *れんこん 250g程
- *イカ 一杯
- *おろし生姜 小さじ1
- *塩 小さじ1/2~1/3
- *片栗粉 大さじ2~3
- 片栗粉 適宜
- サラダ油 適量
- 酒 大さじ2~3
- レモン 適量
- 醤油 適量
- おろし生姜 適量
- ぽん酢 適量
作り方
-
1
ピーマンを縦半分にカットします。れんこんは皮をむき縦に切りトッピング用に薄く16切れカットしたら、残りのレンコンをおろします。イカは腸と骨を取り、みじん切りにし(皮は剥かなくても良いです)次におろし生姜と薄力粉と塩を加えよく混ぜます。
-
2
ピーマンと具が離れないように片栗粉をピーマンの内側とトッピング用のレンコンにまぶしておきます。ピーマンに1の具を詰めてその上にトッピング用のレンコンをのせます。この時、軽くにぎって形を整えます。
-
3
フライパンにサラダ油を熱し、レンコンのすりおろしの面からきつね色に焼きます。
-
4
ひっくり返して酒を加えて蓋をして弱火で5分ほど蒸し焼きにします。おろし生姜しょう油やぽん酢、レモン汁などで食べるとまた美味しいですよ!辛子しょう油やマヨネーズもおすすめ!
コツ・ポイント★ピーマンの肉詰めの要領で作ればOKです。★片栗粉の量はれんこんをすった水分の状態で加減してください。★今回はイカでしたがツナ、ボイルほたて、干しえび、コーンなどなどお手軽な材料で美味しくできますよ。