もちもちミニ桜餅入りちぎりパン

ミニサイズの桜餅を丸ごと中に入れた、ほんのり桜の香りのするちぎりパンです。もちもち美味しいです♪
このレシピの生い立ち
だいぶ昔のこと。東京に住んでいた時、桜餅とうぐいす餅が入ったパンが売っていました。「また食べたいな」と、ずっと思っていましたが出会うことはなく、coopの宅配カタログで見つけた冷凍のミニ桜餅を入れて、ちぎりパンにして作ってみたというわけ。

材料

  1. 強力粉 280g
  2. 三温糖 大さじ2杯
  3. 小さじ1杯 
  4. イースト(パネトーネマザー酵母) 12g
  5. スキムミルク 10g
  6. バター(無塩) 10g
  7. ぬるま湯(30〜35℃) 180cc
  8. ミニ桜餅(冷凍) 8個
  9. 桜の花の塩漬け 適量
  10. 溶き卵 少々

作り方

  1. 1

    材料です。バターは室温に戻し、桜の花の塩漬けは水で軽く塩を流して絞っておきます。

    • もちもち♬ミニ桜餅入り♡ちぎりパン♪作り方1写真
  2. 2

    ボウルに強力粉、三温糖、塩、スキムミルクを入れてたら、ぬるま湯を一気に入れてます。

    • もちもち♬ミニ桜餅入り♡ちぎりパン♪作り方2写真
  3. 3

    パネトーネマザー酵母を振り入れて、手早く混ぜます。

    • もちもち♬ミニ桜餅入り♡ちぎりパン♪作り方3写真
  4. 4

    ザックリとまとまったら、バターを加えてさらによく捏ね混ぜます。

    • もちもち♬ミニ桜餅入り♡ちぎりパン♪作り方4写真
  5. 5

    ひとまとまりになったら台の上に置き、体重を乗せるようにして、折っては捏ねを5分ぐらい繰り返して滑らかな生地にします。

    • もちもち♬ミニ桜餅入り♡ちぎりパン♪作り方5写真
  6. 6

    生地の表面を張らせるようにしてボウルに入れてラップをし、25℃の温度で2倍に膨らむまで約50分おきます。(1次発酵)

    • もちもち♬ミニ桜餅入り♡ちぎりパン♪作り方6写真
  7. 7

    生地が2倍に膨らんだら、台の上に移して、両手で押して軽くガスを抜きます。丸め直して、スケパーなどで8等分にします。

    • もちもち♬ミニ桜餅入り♡ちぎりパン♪作り方7写真
  8. 8

    切り口を綴じるようにして丸め台に並べて濡れ布巾をかけて約10分おきます。(ベンチタイム)

    • もちもち♬ミニ桜餅入り♡ちぎりパン♪作り方8写真
  9. 9

    生地を一つ一つ軽くたたくようにしてガスを抜いたら、平らな円にして桜餅をのせます。

    • もちもち♬ミニ桜餅入り♡ちぎりパン♪作り方9写真
  10. 10

    桜餅をのせた生地を包んで綴じます。

    • もちもち♬ミニ桜餅入り♡ちぎりパン♪作り方10写真
  11. 11

    バター(分量外)を薄く塗った型に綴じ目を下にして並べ入れ、布巾をかけて25℃の温度で約40分おきます。(2次発酵)

    • もちもち♬ミニ桜餅入り♡ちぎりパン♪作り方11写真
  12. 12

    生地の上に桜の花の塩漬けをのせて、溶き卵を塗り、190℃に予熱したオーブンに入れて約15分間焼きます。

    • もちもち♬ミニ桜餅入り♡ちぎりパン♪作り方12写真
  13. 13

    焼きあがったら、型から外して網の上ににのせて冷まします。

    • もちもち♬ミニ桜餅入り♡ちぎりパン♪作り方13写真
  14. 14

    切った断面はこんな感じ。豆大福や草餅、あん入り八つ橋など入れても美味しそう♪大きい場合は2つにカットして入れましょう。

    • もちもち♬ミニ桜餅入り♡ちぎりパン♪作り方14写真
  15. 15

    Miellaさん♪お雛祭りに嬉しいつくれぽありがとう♡艶やかでふっくら*めちゃ②素敵に作ってくださり大感激です(≧∇≦)

    • もちもち♬ミニ桜餅入り♡ちぎりパン♪作り方15写真

コツ・ポイント

普通のパン作りと変わりません。生地を出来るだけ滑らかにし、やさしく扱ってください♡発酵の見極めは特に大事です(^_−)−☆

Tags:

ぬるま湯(30〜35℃) / イースト(パネトーネマザー酵母) / スキムミルク / バター(無塩) / ミニ桜餅(冷凍) / 三温糖 / / 強力粉 / 桜の花の塩漬け / 溶き卵

これらのレシピも気に入るかもしれません