味付けはめんつゆだけです。手軽にできて栄養も満点です!
このレシピの生い立ち
母から学んだ一品です!我が家の定番です。
材料
- 小松菜 1把
- 人参 1/4本
- しめじ 1パック
- 油揚げ 半枚
- めんつゆ(2倍濃縮) 1/4カップ
- 水 1/2カップ
- 油 大さじ1
作り方
-
1
小松菜は冷水に少しつけておいて、しゃきっとさせます。根本部分の砂がついているあたりは切り落とし、茎は3センチくらい、葉はざっくり切って、分けて置いておきます。
-
2
人参は薄く短冊切りにして、しめじはざっとほぐします。油揚げは油抜きをして(私はいつも、水に濡らしてペーパータオルに包み、レンジで30秒くらいチンします)、短冊切りにします。
-
3
フライパンを中火にかけ油を熱し、小松菜の茎と人参から炒めます。次に、しめじ、小松菜の葉を入れ、全体的にしんなりするまで炒めます。
-
4
めんつゆと水を入れ、火を少し弱めて、味がよくなじむように5分くらい煮たら出来上がりです。
コツ・ポイント
しめじの代わりに、しいたけを入れても美味しいです。めんつゆがない場合は、だしや酒、砂糖、しょう油、みりんで味付ければOKです!水1カップ位を味をみながら加えてみて下さい。