めんつゆで簡単にゴーヤチャンプルーが出来ます♪
スパムを使うとスパムの塩分もうま味の1つとなります。
このレシピの生い立ち
やはり母が作ってくれたメニューです。
めんつゆは簡単に味付けが出来るので覚えやすいです!!
材料
- ゴーヤ 1本(大きさにより2本)
- スパム 1/2缶
- 豆腐(絹を使いました) 1丁
- めんつゆ 大さじ5くらい
- 鶏がらスープ(顆粒) ちょっとひとつまみ。
- 塩コショウ 少々
- ●たまご 2個
- ●めんつゆ 大さじ1
作り方
-
1
豆腐を水切り。
キッチンペーパー2枚に包んでレンジ2分半の後ザルに入れて調理するまで重石をのせとく。 -
2
ゴーヤは縦半分に切って綿と種を取り除き5ミリ幅に切る。
塩たっぷりのお湯で切ったゴーヤを茹でる。(2~3分くらい) -
3
茹でたゴーヤをザルにあげて、粗熱がとれてからギューと力いっぱい水分を絞ります。
-
4
スパムは食べやすい大きさにカットしておく。
-
5
たまご2個をよく溶いてからめんつゆ(大さじ1)をよく混ぜておく。
-
6
サラダ油を熱したフライパンで水分を絞ったゴーヤを入れて炒める。
ゴーヤ全体に油がなじんだらスパムを入れて軽く炒めます。 -
7
手順1の豆腐を手で潰しながら入れます。
鶏がらスープ&塩コショウをちょっと入れて軽く混ぜる。 -
8
めんつゆ大さじ5くらいを入れて混ぜます。
-
9
手順5のたまごを入れて大雑把に混ぜて、たまごが全体に絡んで火が通ったら完成♪
コツ・ポイント
めんつゆ大さじ5は薄味かもしれません…。
でもスパムからも塩分が出てくるのでめんつゆ入れすぎ注意です。
でもスパムからも塩分が出てくるのでめんつゆ入れすぎ注意です。