ほうれん草が入っていると、お肉なしでもなんかおいしい。しかもチャーハンなのに健康的。いいことづくめのチャーハンです。
このレシピの生い立ち
■■■■■■■■■■■■■■
簡単・手軽に作れる料理を
目指した「半分自炊」という
WEBサイトを公開中
まだまだ未完成ですが、
よろしければご覧ください
hanbun-jisui.net
■■■■■■■■■■■■■■
材料
- ほうれん草 4株(1束の半分~1/3の量)
- にんにく(みじん切り) 1カケ
- 生姜(みじん切り) 1カケ
- ごはん お茶碗2杯
- 玉子 1個
- 中華スープの素(ウェイパー) 5g
- サラダ油 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1/2
- 塩こしょう 少々
- 醤油 少々
作り方
-
1
にんにくと生姜とほうれん草をみじん切りする。ほうれん草は水分をきっちり拭き取ったあとに、できるだけ小さくみじん切り。
-
2
サラダ油とごま油をフライパンにひいて、にんにくと生姜をいれて弱火にかけます。
-
3
香りがたってきたら、強火にし、すぐに溶き卵とご飯をフライパンにいれる。
-
4
ごはんをほぐしながら炒めて、中華スープの素を加える。
-
5
ほうれん草を加えて、炒めながらかき混ぜる。
-
6
最後に、塩コショウと醤油で調味してできあがり。
-
7
2013年3月30日話題入りしました。たくさんつくっていただきありがとうございました!!4週間でスピード出世!
-
8
ほうれん草の量の表記を誤って記載しておりました。正しくは4株(スーパーで売られている1パックの半分から1/3くらいの量)
-
9
他にも簡単/手軽な
料理を“半分自炊”と
いうWEBサイトで
公開中!
“半分自炊”で検索
してください!!
コツ・ポイント
ほうれん草はできるだけ、細かくきざみましょう。ごはんは冷ごはんを使うと、フライパンの温度がさがっておいしくできないので、できたてのご飯をつかうかレンジで温めたご飯を使いましょう。サラダ油、ごま油は、どちらか大さじ1でもOKです。