むきさめの煮つけ

我が家のお正月の定番!高たんぱくで小骨がなく食べやすい!お子さんやお年寄りでも安心♡このレシピの生い立ち昔から冬、特にお正月に出てくる料理でしたここんとこスーパーで市場かっ!?ってくらい沢山売ってたので久々作った

  1. むきさめ 400g(4切れ)
  2. 生姜スライス 2枚
  3. ねぎの葉部分(あれば) 1本分
  4. 調味料
  5. 醤油 50cc
  6. みりん 大さじ2
  7. 大さじ2
  8. 砂糖 大さじ2
  9. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    身を軽く水で洗い熱湯をかける

    身の表面がうっすら白っぽくなる感じに

  2. 2

    鍋に調味料と水200ccと生姜のスライス、ねぎの青い部分と一緒に入れてる

  3. 3

    沸騰してアクが出たら取り落とし蓋をして15~20分煮る

  4. 4

    身が凄く柔らかいので取り出す時はフライ返しなどで

  5. 5

    ※一度冷まして味を染み込ませてからだと更においしい

コツ・ポイント甘めがお好きな方は砂糖大さじ3にしてみてください身が柔らかいので煮崩れ防止にもサイズの合った鍋を使うのがおすすめです

Tags:

ねぎの葉部分あれば / みりん / むきさめ / / 生姜スライス / 砂糖 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません