子供たちに根菜を食べさせたくて♡
このレシピの生い立ち
調味料を、自分なりに、いろいろな分量で作ってみましたが、この分量が1番しっくりきたので、自分用の覚書として。
材料
- 鶏もも肉 1枚
- ごぼう 1本
- にんじん 1本
- こんにゃく 1袋
- しいたけ 1パック
- 筑前煮の素 1袋
- (↑一口大に切った筍の水煮1パックれんこん1/2個)
- ◎酒 大さじ1
- ◎醤油 小さじ1
- ★水 3カップ
- ★顆粒だし 小さじ2
- ★砂糖 大さじ3
- ★みりん 大さじ3
- ★酒 大さじ3
- ☆醤油 大さじ4と2分の1
作り方
-
1
鶏もも肉は、1口大に切って、◎印の酒と醤油をまぶして下味を付ける。
-
2
ごぼうと、にんじんは、乱切りにする。
しいたけは、4つに切る。 -
3
こんにゃくは、手でちぎるか、スプーンで、一口大に切る。
-
4
中華鍋に油を熱し、鶏もも肉をさっと炒める。
-
5
④に、ごぼう、にんじんを入れて炒め、さらに筑前煮の素
(一口大に切った筍の水煮・れんこん)を加える -
6
こんにゃくとしいたけも加えて炒め、★印の水と調味料を入れ、蓋をして、沸騰したら10分間煮る。
-
7
☆印の醤油を加え、ふたをして15分煮たら、ふたをとって、時々かき混ぜながら、しばらく煮て水分を少しとばせば、出来上がり♡
コツ・ポイント
砂糖とみりんと酒を入れて10分炊いてから、
醤油を入れることぐらいでしょうか。
醤油を入れることぐらいでしょうか。