みょうがの自家製キムチ

みょうがの収穫時期は、一度にたくさん採れて使い道に困ります。そんな時は、漬け物だと日持ちしますが、キムチも良いですよ!
このレシピの生い立ち
みょうがも好き、キムチも好きで、なんとなくできるだろうと思ってトライしたら、できました!
大根の千切りなども加えるとより食感が良くなると思います。
イカの塩辛は使用せず、火を通す手間を省いた魚介の薬味でヤンニョムを作りました。

材料

  1. ミョウガ 400~500g
  2. 粗塩 ミョウガの3%
  3. A:キムチヤンニョム
  4.  A.リンゴor梨 1/4個
  5.  A.玉ねぎ 中1/4個
  6.  A.長ネギ 1/3本
  7.  A.にんにく(すりおろし) 1かけ
  8.  A.生姜(すりおろし) 25g
  9. アミの塩辛 30g
  10. B.粉唐辛子(細)キムチ用 20g
  11. B.粉唐辛子(粗)キムチ用 40g
  12. B.万能ねぎ 30~50g
  13. B.粗糖(砂糖) 10g
  14. B.メープルシロップ お好みで5gほど
  15. B.本みりん 10g
  16. B.煮干し粉 小さじ2
  17. B.イワシエキス(ナンプラー) 30g

作り方

  1. 1

    みょうがは洗って、4等分に縦に切る。ビニール袋に入れ、重さを計ってその3%の粗塩を入れて混ぜ軽く揉む。口を閉じて冷蔵庫へ

    • みょうがの自家製キムチ作り方1写真
  2. 2

    1を半日から一晩おいたら、水分を軽く絞っておく。

    生姜、ニンニクをすりおろす。万能ねぎは3cm幅に切る

  3. 3

    A.の材料を全部フープロに入れ、ペースト状にする。後でアミの塩辛も加えて、ガーっとする。

  4. 4

    みょうが、ヤンニョム、Bの材料全てをボールに入れて、混ぜ合わせる。素手もしくは手袋をして手で混ぜ合わせましょう

    • みょうがの自家製キムチ作り方4写真
  5. 5

    味見をして、塩や甘味を加減してください。ジップロックなどの保存袋に入れて空気を抜いて冷蔵庫保存します

    • みょうがの自家製キムチ作り方5写真
  6. 6

    1日置けば食べられます。

    • みょうがの自家製キムチ作り方6写真

コツ・ポイント

ヤンニョムを作る時は、フードプロセッサ-もしくはミキサーなどを使って、しっかりとペースト状にして下さい。アミの塩辛は、タイのシュリンプペースト「カピ」で代用でき、同量のお湯で溶くとアミの塩辛ペーストができます。

Tags:

B.イワシエキス(ナンプラー) / B.メープルシロップ / B.万能ねぎ / B.本みりん / B.煮干し粉 / B.粉唐辛子(粗)キムチ用 / B.粉唐辛子(細)キムチ用 / B.粗糖(砂糖) /  A.にんにく(すりおろし) /  A.リンゴor梨 /  A.玉ねぎ /  A.生姜(すりおろし) /  A.長ネギ / アミの塩辛 / ミョウガ / 粗塩

これらのレシピも気に入るかもしれません