夏にぴったり♪みょうがに大葉、生姜で爽やか♪
薬味たっぷりで塩分控えめでも美味しく頂けます^^*
お酒のおつまみにも◎
このレシピの生い立ち
気温が温かくなって来たので、冷たいおつまみを食べたくて☆
薬味をたっぷり使って夏にもぴったり♪塩分控えめでも美味しく食べれるようにしました^^*
材料
- ◎アボカド(中) 1個(約150g)
- ◎きゅうり 1本
- ◎大葉(シソ) 4枚
- ◎生姜 1片
- みょうが 1個
- 小ねぎ(小口切り) 適量
- ラー油(または七味唐辛子など)※お好みで 適量
- 削り節(かつお,にぼし等) 適量
- 【和風タレ】 –
- ★めんつゆ(4倍濃縮)※:水 (つゆ)小さじ1:(水)大さじ1
- ※(2倍濃縮)の場合 (つゆ)小さじ2:(水)小さじ2
- ※(3倍濃縮)の場合 (つゆ)小さじ1.5:(水)小さじ2.5
- ★ごま油 小さじ1/2
- ★ブラックペッパー 適量(多め)
作り方
-
1
みょうがを輪切りにし、ほぐしながら30秒ほど水にさらす。
-
2
ザルにあげて水気を切っておく。
-
3
きゅうりは板ずりし、塩を洗い流す。
まな板の上に乗せ、両手で適度に押しつぶす。
※つぶし過ぎるとボロボロになるので注意☆ -
4
食べやすい大きさに分ける。
上手く割れない場合は、包丁で切ってもok☆
※拍子木切りにしても◎ -
5
大葉は細切りにするか手でちぎる。
※葉が固い場合は、細切りの方が食感がいいと思います。切り方はお好みで☆ -
6
生姜は千切りにする。
※おろし生姜でもok。ただし生姜チューブでは仕上がりの味が違ってくるため、生の生姜がオススメです☆ -
7
アボカドは半分に切り、種を取り除き、皮を切らないよう包丁で切れ目を入れ、スプーンで取り出す。
-
8
切った◎の材料を混ぜ合わせる。
※ここで削り節も少し入れた方が
きゅうりから出る水分を吸収し、タレと絡みやすいです☆ -
9
8に★の調味料を加え、さっと和える。
※1分程で味が馴染んで美味しくなります◎ -
10
お皿に盛り付け、みょうが、小ねぎ、削り節を乗せたら完成☆
お好みでラー油や七味などをかけてお召し上がりください♪ -
11
【補足】
みょうがは最後に乗せましたが、◎の材料と一緒に混ぜた方が味が馴染んで美味しいかも^^*
お好みでどうぞ☆ -
12
すぐに食べない時は、アボカドを切った後、耐熱皿に広げ、ラップなしで600W10~20秒程チンしておくと色止めになります☆
-
13
【使った削り節】
ヤマキの「元気一番 にぼしだけよ」を使ってます☆
シンプルに温野菜に乗せて食べるだけでも美味しい♪