いつもとは一味違った、さっぱり優しい味の炒飯です♡和食がすきな方、ヘルシーな炒飯を食べたい方には是非試して頂きたいです!このレシピの生い立ち大根が旬で美味しい時期なので、みぞれ餡かけが食べたくなって♪みぞれ餡かけが合うレシピを考えていたら、思い浮かびました。
- 〜みぞれ餡〜
- 大根 約8cm
- 干し椎茸 3個
- 干し椎茸の戻し汁 100cc
- だしの素 大さじ1
- 生姜 1片
- お醤油 大さじ1
- お砂糖 小さじ1
- ★片栗粉 小さじ1
- ★お水 小さじ1強
- 〜カリカリ豚肉〜
- 豚肉 お好きな分だけ
- ごま油 適量
- にんにく 1片
- 〜梅風味炒飯〜
- ご飯 2杯分
- 梅干し 3個〜
- 卵 2個
- ネギ(盛り付け用) お好きな分だけ
作り方
-
1
みぞれ餡を作ります。干し椎茸は熱湯で戻し、大根と生姜は皮を剥き、すりおろします。
-
2
椎茸が柔らかくなったら、戻し汁を100ccとっておき、そこにだしの素を加えてよくかき混ぜます。
-
3
干し椎茸の石づき(軸)はとり、薄切りにします。フライパンに大根を下にひき、椎茸をのせて、火にかけます。
-
4
2の、椎茸の戻し汁とだしの素を加えます。全体に火が通ったら、お醤油とお砂糖を加えます。(まだ完成ではありません。)
-
5
カリカリ豚肉を作ります。今回は豚小間を使用しました。にんにくは薄切りにします。
-
6
フライパンに多めのごま油をひき、にんにくを炒めます。
-
7
にんにくの香りが出たら、豚肉を加えます。最初はあまり動かさないで、そのままにしておきましょう。(切れ易いので!)
-
8
カリカリになるまで焼いたら、キッチンペーパーの上に取り出しておきます。フライパンは炒飯を炒めるので、そのままで!
-
9
梅風味炒飯を作ります。ボールにご飯と卵を加えます。梅干しは、包丁でたたいて、潰しておきます。
-
10
ボールに、潰した梅干しを加えて、よくかき混ぜます。
-
11
豚肉を焼いたフライパンの、余分な油はキッチンペーパーで拭き取り、10の、ご飯を炒めます。
-
12
最後に4の、みぞれ餡にとろみをつけます。★の、片栗粉に水を加えてよく混ぜ、フライパンに火をかけ、水溶き片栗粉を加えます。
-
13
最後に、炒飯に熱々の餡をかけ、カリカリ豚肉を盛り付けたら完成です。ネギを多目にかけると美味しいです!!
コツ・ポイント餡かけはお醤油を入れたら煮詰めないようにして下さい。味が濃くなってしまいます。炒飯はお焦げを作ると餡に絡んで美味しいです♡