沖縄県立美里工業高等学校調理科、生徒考案レシピです☆一人6個当たり238キロカロリー。食塩相当量1.3g。by沖縄市このレシピの生い立ち☆チーム「もぐもぐLovers」のレシピです(^^♪あわび茸は沖縄の特産品ですが知っている人が少ないので多くの人に知ってもらいたいと思い選びました。また、肉ではなくカジキにしたのはヘルシーかつ珍しさをを出したかったからです。
- 餃子のあん
- あわび茸 50g
- しいたけ(生) 50g
- きくらげ(ゆで) 20g
- かじき 100g
- もずく 20g
- ニラ 25g
- 餃子あんの調味料
- 料理酒 小さじ2
- オイスターソース 小さじ2
- ごま油 小さじ2
- にんにくチューブ 小さじ2
- 片栗粉 小さじ2
- 塩 少々
- ■餃子の皮 24枚
- ごま油(焼き上げ用) 適量
- シークヮサータレ
- シークヮサー 3個
- ☆しょうゆ 小さじ3
- ☆ごま油 小さじ1
- ☆ラー油 お好み
- ☆刻みねぎ お好み
作り方
-
1
材料をそろえます(^^♪
-
2
カジキを包丁でミンチにします。
-
3
きのこ類ともずくを細かく刻みます。
-
4
ニラを1センチ幅くらいに切ります。
-
5
ボウルに②~④の材料を合わせます。
-
6
⑤に餃子あんの調味料を入れてしっかり混ぜ合わせます。
-
7
⑥を餃子の皮で包みます。
-
8
フライパンにごま油をひいて、⑦を少し焦げ目がつくくらい焼きます。
-
9
焼きめがついたら水50mL加え、ふたをして5分ほど蒸し焼きにします。
-
10
最後にごま油をまわしかけて餃子は完成です(^^♪
-
11
シークヮサータレを作ります。シークヮサーは半分に切って絞り、☆と合わせて出来上がりです。
コツ・ポイント焼きすぎるとカジキがパサパサになるので焼き具合には気を付けてください(^^♪