沖縄県立美里工業高等学校調理科、生徒考案レシピです☆一人当たり481キロカロリー。食塩相当量1.2g。by沖縄市
このレシピの生い立ち
チーム『琉球美ら三娘』のレシピです☆
沖縄の食材を使った、手軽にパクッと食べられる料理を作りたいと思い、このレシピを考案しました。小腹が空いたときにピッタリ‼まーさん(美味しい)ライスボールです。
材料
- ハンダマ(水前寺菜)ご飯
- 米 1合(150g)
- ハンダマ 30g
- 水 200mL
- 油みそ
- 豚バラ肉 40g
- 赤みそ 30g
- 料理酒 小さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- マンゴーピューレ 大さじ4
- 衣
- ●小麦粉 適量
- ●卵 適量
- ●パン粉 適量
- 揚げ油 適量
作り方
-
1
材料をそろえます。
-
2
【ハンダマご飯を作ります。】
ハンダマの葉を粗みじん切りにします。※葉のみ使用。 -
3
②のハンダマと洗ったお米、水を炊飯器に入れ炊きます。
-
4
炊き上がったハンダマご飯は↑こんなに色鮮やかです♪
-
5
【油みそを作ります】
-
6
豚バラ肉を1㎝の角切りにし、弱火で炒めます。
-
7
豚肉に焼き色がついたら、みそを入れからませ、さらに酒と砂糖を加えからませていきます。
-
8
マンゴーピューレを入れ、じっくりからませます。※焦げやすいので注意して下さい。
-
9
【ライスボールを作ります】
ピンポン玉くらいの大きさにしたハンダマご飯で、⑧の油みそ(小さじ1/2程度)を包みます。 -
10
⑨のライスボールに小麦粉→卵→パン粉の順に衣をつけていきます。
-
11
180度の油でキツネ色になるまで揚げます。
-
12
器に盛り付けたら出来上がりです(^_-)-☆
コツ・ポイント
・油みそにマンゴーピューレを加え、マンゴーの風味をアクセントにしました。食べたときのマンゴーの香りをお楽しみください(^_-)-☆
・だいたいの所要時間は、お米の炊飯時間を除いて35分程度です。
・だいたいの所要時間は、お米の炊飯時間を除いて35分程度です。