☆★話題りレシピ★☆もう鰻の蒲焼はいらない!?それくらいヒットな茄子の蒲焼です♪
- 茄子 4本
- 鶏の蒲焼(薄切り) 10枚程度
- サラダ油 少量
- 蒲焼のタレ( ) 大さじ3~4
- ご飯 2膳
- 刻み海苔 適宜
- 粉山椒 適宜
作り方
-
1
茄子はヘタを切り落として皮を剥き、1つずつラップに包む。電子レンジ(500w/強)で2分半~3分ほど加熱する。
-
2
火傷に気をつけながらすぐにラップを剥がす。(余熱で火が通る前に剥がす)包丁で縦に軽く切り込みを入れ、左右に茄子を開く。
-
3
フライパンにサラダ油を少量熱し、水気を軽く拭いた茄子を入れて強火で焼く。両面に強めの焦げ色をつける。
-
4
火を弱め、蒲焼のタレを加えて茄子にからませる。(タレに濃度がありすぎる場合は、水で薄めるとからめやすい)
-
5
※蒲焼のタレを使わない場合は、砂糖大1、酒大1/2、みりん大1と1/2、醤油大1と1/2、だし極少量を直接入れて煮絡める
-
6
重箱にご飯を詰め、刻み海苔を散らし、鶏の蒲焼を敷き詰める。
-
7
茄子の蒲焼をのせて、タレを回しかけて完成。粉山椒を振って召し上がれ♪
-
8
鶏の蒲焼は市販品を使用しました。味の決め手になるので、必ず入れてくださいね♪※鶏そぼろでも美味しく作れます
-
9
万能☆蒲焼のタレ
-
10
☆14.7.28話題入りしました☆たくさんのつくれぽありがとうございます(*^_^*)
-
11
2014.8.1「蒲焼き」の人気検索でトップ10入りしました♪
コツ・ポイント焦げ目をしっかりつけるとより蒲焼感が増します。茄子を加熱しすぎるとただの蒸し茄子になってしまい、水分量が多く食感がイマイチになってしまうので、電子レンジでの加熱しすぎに注意です。(フカフカしてる部分が残る程度に)